ふしぎデザインブログ

デザイン事務所「ふしぎデザイン」の仕事やメイキングについて書くブログです。

久野染工場で有松絞りのヤバさを見た

先日、友人のデザインリサーチャー浅野翔くんに誘われて、彼が協力する絞り染めの会社、久野染工場さんを訪ねてきました。久野染工場は名古屋の有松にあり、地場産業である「有松絞り」をベースにさまざまな素材開発・生産を行う企業です。 実は有松を訪ねる…

京都市立芸術大学で「メカニズム論」を担当しました

8月22日から24日の3日間、京都市立芸術大学の夏期集中講義の一つ「メカニズム論」を担当させて頂き、ワークショップを中心とした授業を行いました! 夏期集中講義はどの学科の学生でも選択できるということで、授業の目標を、「受講生が自分の作品/研究にメ…

香港PolyU Designの卒制展を見てきた | Hong kong PolyU Design's Annual show was interesting

先日、仕事の合間を縫って香港に3泊4日でリサーチ出張をしてきました。 いろいろと得るものが多く面白かったが、一本の文章で書こうと思うと長過ぎるので、見学したメイカーフェア香港の会場(PolyU)で同時開催されていたPolyU Designの卒業制作展について…

最近のGoogleデザインが面白い

去年発売されてからすぐにGoogle Homeを買って、おもしろく使っていることもあり、Googleのプロダクトデザインが気になっていた。なんだか最近、すごく洗練されてお洒落になった気がする… ということで、ミラノで見た展示をきっかけにいろいろと調べてみまし…

デザインって良くも悪くもなるよねという話

最近、STS(科学技術社会論)やバイオテクノロジーのELSI(倫理的・法的・社会的問題)と呼ばれる分野の研究をしている方々とお仕事で関わることが多い。 ゆらぐ はなす つなぐ Gene Drives Elastic Future | ふしぎデザイン 分野の名前が難しいので想像しづ…

Nintendo Laboのデザインが好きだ

本日発表された「Nintendo Labo」すでに各所で話題沸騰ですが、僕もいちデザイナーとして大感動してしまったので、そのデザインについて書きたいと思います。 www.nintendo.co.jp 見た目のデザインについて Nintendo Laboのインタラクション、コンセプトの面…

YCAM COOKHACKワークショップのこと

もう一ヶ月近く以前になるが、仕事でお手伝いしていた山口情報芸術センターのワークショップ「COOKHACK」第一弾が開講された。(対象年齢は小学校4年生以上) このワークショップは、山口情報芸術センター内部の研究開発チームであるYCAMインターラボが企画…

新年のご挨拶 2018

animation by kazuo あけましておめでとうございます! 昨年9月に創業したふしぎデザインは、2018年も元気にお仕事をしていきます! まだまだ駆け出しではありますが、17年はメーカー、教育機関など様々なクライアントさんと一緒にお仕事をすることができま…

秋の鯖江に、デザイナーと作り手を訪ねて

つい昨日、福井県の鯖江に住む友人の森くんのもとを訪ねてきた。 仕事で金沢に行く用事があり、そのついでにということで立ち寄らせてもらったのだ。 北陸新幹線に初めて乗りました 大学時代の同級生である森くんは現在フリーランスのプロダクトデザイナーを…

大変な時代を遊ぶ

もう2ヶ月ほど前になるが、大阪で友人のイラストレーター・漫画家のイシヤマアズサさんとお話する機会があり、お互いの仕事などを話す中で、ひとつ面白いお話を聞いた。 イシヤマさんの最新作。生活の喜びとかなしみが詰まっていてすばらしい。みんなで読も…

「かみの工作所」の福永紙工さんにお邪魔しました

東京の立川にある紙の印刷・加工企業、福永紙工株式会社を訪問してきました。 工場の隣に建つショールーム。オリジナル製品をはじめカラフルな紙製品が並ぶ 福永紙工と「かみの工作所」 福永紙工はパッケージ制作や複雑な印刷加工に強いとのことで、もともと…

展覧会「COMPOSITION」に参加しました

2017年の2017/10/07(土)から2017/10/15(日)に開催された、大阪のプロダクトデザイナー江口海里さんディレクションによる展覧会「COMPOSITION」に参加しました。 この展覧会は、大阪在住の方を中心に10名を超えるデザイナーが出展するグループ展で、展示のお…

1→10drive試作室のお手伝いをしています

京都発祥、オフィスは東京天王洲にある1→10drive,inc.のお手伝いをはじめました。 1→10drive,inc.は、デジタル技術のプロ集団1→10ホールディングスのグループ会社で、「ブランド・プロトタイピング」というコンセプトを掲げ、モノやサービスにおけるプロトタ…

愛知デザインツアー② 「暮らすひと暮らすところ」を訪ねて犬山に

愛知デザインツアー後半は、最近お知り合いになった戸田祐希利さんの事務所「暮らすひと暮らすところ」について。 www.kurasu-kurasu.com 戸田さんの事務所は名古屋市内から名鉄で30分ほど行った犬山という町にある。 犬山は織田家によって建てられた「犬山…

愛知デザインツアー① ARIMATSU PORTAL PROJECTと有松秋祭り

先日、京都工繊大に勤務するデザインリサーチャーの浅野翔くんに誘われて、彼らの拠点から秋祭りを見るイベントに参加してきた。 場所は愛知県の有松。名古屋から名鉄で30分ほど南下したところにある、古くからの街並みが残る街道沿いの町だ。 浅野くんは以…

デザイン事務所「ふしぎデザイン」を設立しました

この度、2017年4月まで勤務した象印マホービン株式会社から独立し、デザイン事務所「ふしぎデザイン」を東京に設立いたしました。 お知らせするのがすっかり遅くなってしまいましたが、もろもろ準備が整いましたので、こうしてブログを書いている次第です。…

センス・オブ・ワンダー

レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」を読んだ。 センス・オブ・ワンダー 作者: レイチェル・L.カーソン,Rachel L. Carson,上遠恵子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1996/07/01 メディア: 単行本 購入: 15人 クリック: 96回 この商品を含むブ…

ムーミン谷の冬

数少ない、何度も読み返してしまう本に「ムーミン谷の冬」がある。 新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫) 作者: トーベ・ヤンソン,山室静 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/06/15 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (5件) を…

もののけはどんな姿をしているか(もののけデザイン3)

「もののけ」をデザインするにあたって、前々回では「もののけとは何か?」ということ、前回では「もののけとプロダクトの共通点」について触れた。 keitaakiyama.hatenablog.jp そこで、今回はこれまでの展開を踏まえて、「もののけプロダクト」はどのよう…

「Fabのそれから」トークショー再録

以前の記事にひきつづき、個展「想像力の部屋」トークショーを再録してみます。 今回は、ものづくり集団「電化美術」のリーダー中田さんと、Fablab北加賀屋の共同設立者の津田和俊さんをゲストに迎えた、「Fabのそれから」というタイトルのトークです。 この…

豊島美術館に行ってどえらい感動した話

連休の前の平日に休みが取れたので、一泊で瀬戸内海の豊島に行ってきた。 長いこと行けずにいた豊島美術館を訪れるためだ。 豊島はアートの島として有名な直島のすぐそばにある。僕は大阪から鈍行列車で宇野まで行き、そこからフェリーで島に向かった。 瀬戸…

「インターネットは最高」トークショー再録

2年前のちょうど今ごろ、初めての個展「想像力の部屋」を、大阪茨木のグランファブリックさんで開催した。会期は3週間で、週末ごとにゲストをお呼びしてトークショーをやってみた。全三回で、けっこう好評だったんです。 「インターネットと創作」「インハウ…

八百万の神さまとデザインされたプロダクト(もののけデザイン2)

前回書いた記事を元に、「もののけ」のデザインについてさらに考えていこうと思う。今回は、「神さま」と「人と共生するプロダクト」の共通点をいろんな面から見てみることにしよう。まずは和歌山は高野山の話から。 ---------- 高野山のコダマたち 昨年の11…

たいしたことないものを人に見せること

(自戒を込めて書きます) 自分で作ったもの、あるいは描いた絵、作った音楽、文章でも、なんでも良いんだけど、なにか作ったものを誰かに見てもらうことって結構ハードルが高い。 芸事を行う人ならわかると思うけれど、\これを作りました/ と発表することで…

文学のなかのもの

先週末、大学のころの友人と話していた時に、小説、特に戦前の文章の「ものを描写するテクニック」ってすごいよねという話題になった。夏目漱石が羊羹のことを書いた文章とかすごいよという話。あまり思い出せなくてもどかしい思いをしたので、家に帰ってか…

Oracleスピーカーのメイキング

ひょんなことから手に入ったかなりレトロな露出計(https://t.co/FeYTNYupwk)の筐体をリメイクしてスピーカーにしています。スピーカーとアンプはキットで、グラフィックと前面パネルはオリジナルです pic.twitter.com/mF5HTJo5SK— 秋山慶太 (@keita_ak) 20…

「新版 論文の教室」はめっちゃ役に立つ本

戸田山和久「新版 論文の教室―レポートから卒論まで」を読み終えた。 昨年深圳でお会いした松田さんがTwitterでおすすめしており、面白そうだなと思って買ってみたのだけれど、これはものすごく役に立つ良い本だった。 新版 論文の教室―レポートから卒論まで…

人ではない、人とコミュニケーションできるモノ(もののけデザイン1)

「人ではない、人とコミュニケーションできるモノ」がマイブームだ。とても面白いし、自分ができるかどうかはさておき、デザインしがいのあるテーマだと思う。 人ならざるモノ 例えばそれはドラえもん、ポケモン、初音ミクのようなキャラクターであったり、s…

「欲しいもの」を教えて

最近、欲しいものってある? 僕は今使っているものより造形体積の大きい3Dプリンタと三次元加工ができるCNC切削機(できればローランドのやつ)、それからいい包丁が欲しい。 でも、これらはちょっと一般的な需要とは言えないかもしれない。それに、工業製品…

シロメグリフを立体にしてみる

イラストレーターあけたらしろめにより無償配布されているフォント「シロメグリフ」が可愛いと評判なので、立体化してモビールにしてみた。 これは売れそう #シロメグリフ pic.twitter.com/LEUNuiYZQd— 秋山慶太 (@keita_ak) 2017年1月8日 以下メイキングを…