ふしぎデザインブログ

デザイン事務所「ふしぎデザイン」の仕事やメイキングについて書くブログです。

香港PolyU Designの卒制展を見てきた | Hong kong PolyU Design's Annual show was interesting

 

先日、仕事の合間を縫って香港に3泊4日でリサーチ出張をしてきました。

いろいろと得るものが多く面白かったが、一本の文章で書こうと思うと長過ぎるので、見学したメイカーフェア香港の会場(PolyU)で同時開催されていたPolyU Designの卒業制作展について書きます。卒制展があるよと教えてくれた、Winstars Enterprise HKのCindyさんたちありがとうございます!(カタコト英語版もあるよ!)

 

In this July,  I went Hong Kong and does design research.

It was really interesting for me and has some topic like Nico-Tech STEM tour and Maker faire Hong kong, but they are too long to write in single post. so I write about PolyU design's annual exhibition. (Thank you for told me about design exhibition, Cindy at Winsters Enterprise HK!)

 

 

香港PolyU Designとは? | What is Hong kong PolyU Design?

f:id:fushigidesign:20180801212301j:plain

まず建物がザハ(補修中?)

 

PolyU Designは、香港理工大学のデザイン学部(学科?)の通称。1964年からの歴史があり、QS世界大学ランキングのアート&デザイン部門では24番目にランクしている有名校のようだ。学科はプロダクトデザインを始め、コミュニケーションデザイン、広告デザイン、デジタルメディア、インテリア、デザインマネジメントなど多岐にわたる。

 

PolyU Design is  design department in Hong kong Polytechnic University. It started in 1964, and placed in 24th in QS university ranking (Art & design).  Majors are Product design, Communication design, Advertising desgn, Digital media, Interior design design management and so on.

 

f:id:fushigidesign:20180801212510j:plain

建物入り口のスロープ。Jockey club innovation towerというのは建物の名前

 

www.sd.polyu.edu.hk

 

まずびっくりしたのが、学校の建物がザハ・ハディドのデザインだということ。学部全体がザハ建築の中にあるってちょっとすごくないか。建物は2013年竣工とのことで非常に新しい。中を歩いているとき、そういえばこの建物、デザイン情報サイトとかで見たことあるな!と発見して面白かった。

 

First, I was surprised at building of PolyU design. the building was designed by Zaha Hadid. It is amazing! Building was so new and I noticed that I've seen the interior of this architecture on design news website

 

f:id:fushigidesign:20180801212853j:plain

この角度、なんとなく見覚えないですか?

 

 

展示全体の印象 | About whole exhibition

10F以上ある建物を縦横に使った展示構成で、各階ごとに学科が分かれているようだった。例えば、プロダクトデザインが3Fと4F、コミュニケーションデザインが5F…というような(実際の階数メモってなかったので、この通りではないです)。

ざっと回ってみた印象は「実用的なデザイン」が多く、非常にクオリティが高いということ。

プロダクト、コミュニケーション(UIデザインの提案が多かった)で特に顕著に感じたのだが、「すぐ売れそうな即戦力のデザイン」が目立ち、見応えがあった。

 

Annual exhibition was so large, and seems to separeted by field of design.

ex) one floor is for product design, other is for communication... (but I don't remenber about right floor).

Seeing through the exhibition, I thought that the design works are so practical, and has high quality.

Especially in product design and communication design, many works has good quality and has commercial potential. 

 

f:id:fushigidesign:20180801224739j:plain

プロダクトデザインの展示室

 

例えばこちらの提案。コミュニケーションデザインのもので、香港のまちなかに設置する案内看板システムなのだが、このまま行政にプレゼンに持っていけそうなクオリティだ。 

 

For example, this proposal about communication design is sign design in Hong kong.

It consisting of a sign and design system of that. It is very well-designed.

 

f:id:fushigidesign:20180801230054j:plain

 

f:id:fushigidesign:20180801225508j:plain

 

同じくコミュニケーションデザインの作品。子育てをする両親のための支援アプリのデザイン。UIのグラフィックやイラスト、UXの提案パネルなど総じてこなれている。

 

This is also proposal about communication design. It is smartphone app for parents struggling for care their child. UI graphic design, illustration, and description panel for UX, all kind of things seems to be well-done.

 

f:id:fushigidesign:20180801225412j:plain

 

f:id:fushigidesign:20180801225441j:plain

 

PolyUを卒業してメーカーやデザイン事務所に就職したら、即戦力で働けそうな印象の作品が目についた。

 

I think that graduate of PolyU will be good designer for the manufacturer and design farm at fast.

 

 

プロダクトデザインの気になった作品 | Remarkable works in product design

 

ここからは自分の専門領域である、プロダクトデザインの卒業制作を見ていきます。

まず1つ目が、Lee, Hau Ying TobyさんによるCushyという提案。

介護施設でケアワーカーが使うことを想定した車椅子で、スライドする座面によって、ベッドからかかえあげることなくお年寄りを移乗させることができるというもの。ケアワーカーとお年寄りの両方の負担を軽減することができる。

 

I introduce 3 more works from major of product design. (It is my own major)

First is "Cushy" by Lee, Hau Ying Toby. It is wheelchair which can used in nursing home by care workers. This product can move elderly person from bed to wheelchair, without holding by care worker. It can reduce risk both of care worker and elderly person.

 

f:id:fushigidesign:20180801231338j:plain

 

まずこの実物大のモックアップがよくできている!優しげな造形のまとまりもそうだが、座面部分は浮き輪のようにふくらませたビニール素材でできていたり、操作部のリモコンまで作り込んであったりと、綿密に考えられた内容。

 

At first, I was surprised about quality of mock up! styling looks soft, chair is made from material like balloon (and it looks real).  Also controller is well-designed.

 

f:id:fushigidesign:20180801231414j:plain

パネルもこなれていて参考になる

 

f:id:fushigidesign:20180801231452j:plain

移乗の手順(右)

 

移乗用の製品としては、車椅子にベッドから人を移すための担架のような製品や、人を釣り上げるリフトのようなものが既に存在する。しかし、それらは見た目も無骨なものが多いし、サイズもかなり大きい。

介護用品は未だデザインが介入できておらず、裏を返せば「デザインにできることが多い」分野なのだろう。この程度のサイズ感だったら取り回しも楽だし、使う人、使われる人にとっても変なプレッシャーがなくて良さそう。

当たり前の話だが、日本のみならず香港でも介護は社会の課題なのだと感じた。

 

There are some kind of this product on the market. but there are too large and not so stylish. I thought that product for nursing elderly people are one of blue ocean of industrial design. I like the feeling and size of this prototype. It will be nice between care worker and elderly person.

 

 

続いては、Ying Chuさんによる作品「Treasure Block」。

 

Next is "Treasure Block" by Ying Chu.

 

 f:id:fushigidesign:20180801231200j:plain

 

こちらも上の作品同様、シニア層に向けての提案。ベッドや机、ベンチなどからなる家具のシリーズで、ユーザーの好みの変化や年齢によるニーズの変化に対応して形態を変えることができる。

 

This work is also for senior people. proposal is the collection of furniture, which like bed, bench, and table. It can change forms to fit user needs.

 

f:id:fushigidesign:20180802214522j:plain

レンダリングもうまい!

 

こちらがその変化の内容。1つの家具がベンチになったり、ベッドになったり、小上がりの座敷になったりする。

ここでもその実装力というか、実現力に驚いた。このサイズの家具を業者さんに発注して作っているのだ。(大きいものをきれいに作るのはお金と手間がかかるので、地味にすごいことなのです)さらに機構を示すミニチュアのマケットまである。上図左にレンダリング画像があるところを見ると、3Dデータからそのまま形を起こしてくれる業者さんがいるのだろう。ここまで作って見せられると説得力が違う!

 

This is how changes. One furniture transform into bench, bed, and little TATAMI floor.

It was very nice work! The one prototype is real-scale, and another is miniture for explaining the movement. Through two prototypes, proposal looks so real.

 

f:id:fushigidesign:20180801231536j:plain

 両手に乗るくらいのサイズ。かわいい

 

 

 最後に紹介するのは、Sharon Leungさんの作品「TRANSYWARE」。

機内食用の食器の提案で、機内スタッフと旅客のよいユーザクスペリエンスのためにデザインされたものだそう。(Leungさんのwebサイトより

 

Last work is "TRANSYWARE" by Sharon Leung.

It is a series of tableware for aircraft. It was designed for good user experience of passenger and flight attendant. (from the website of designer)

 

f:id:fushigidesign:20180801231713j:plain

 

大きくRをとった四角形を基調に手堅くまとまったスタイリングが魅力的だが、この作品の展示でもっとも惹きつけられたのはそのデザインプロセスだ。どんな食器を用意したらよいか、製品に関わる人にはどんな人がいるのかなど、単なる形状デザインの提案にとどまらない深いリサーチがたまらない。

 

I like the shape of this product, which consising from rounded rectangle. and I flet that the remarkable element of this proposal is design process.

I was surprised about the deep design resarch about user, tableware, and shape.

 

f:id:fushigidesign:20180801231739j:plain

 

f:id:fushigidesign:20180801231806j:plain

 

さらにすごかったのが、展示台の脇にちょこんと置いてあったリサーチブック。提案を制作するにあたって行ったリサーチやプロトタイピングの過程を冊子にまとめてあるのだが、本も内容もとにかく分厚い。 機内食や飛行機内のサービスのリサーチから、手を動かして検証した内容まで、抜かりがない。

 

Plus, designer also made a book of reserch. It is full of trial and error of designer, and contents is really bold.

 

f:id:fushigidesign:20180801231941j:plain

完成品以前のモックアップのスタディがあったり 

 

f:id:fushigidesign:20180801231829j:plain

手描きのスケッチはまた別のファイルにまとめてある。 この分量、見習わねば

 

紹介させてもらった3作品どれも、手を動かすことを厭わず検証がなされていて、見ていてとても気持ちが良かった。こんな学生がいたら企業の人は欲しいだろうな〜とも思いました。

 

I felt that these three works has same point. The proposal made by tough trial and error.

I think that the designer in the manufacturer will welcome to the PolyU design student.

  

 

商品化プロジェクトSDWorks | Commerscialize project SDWorks

 

卒業制作展とはちょっと違うが、面白いプロジェクトがあったので合わせて紹介します。

この「SDWorks」というプロジェクトは、学生のアイデアを実際に量産し、販売するという産学連携プラットフォームのようだ。商業的にもポテンシャルのある学生のアイデアが、課題の終了時に終わってしまうのはもったいないという考えから生まれた企画だという。(SDWorksのwebサイトより

品目的にはアクセサリーなどの小物が多いが、中にはデジタル時計のような精密機器もあり、これをどうやって実現したのかと思ってしまうようなハイクオリティなデザインのものも多い。

 

I introduce more one topic of PolyU Design.

This platfoam named "SDWorks" aims to produce student's idea and sell into real market. The origin of idea is some great proposal of student, but that ends when course is completed.

Products of SDWorks are accessories, watches, and so on.  It was interesting that some design is very high quality, and that has digital mechanism like watch with LCD.

 

f:id:fushigidesign:20180801232015j:plain

作品を常設展示するギャラリーが建物の1Fにある

 

f:id:fushigidesign:20180801232114j:plain

 

上の画像の製品もSDWorksのプロジェクトから生み出されたもの。奥のリング状の腕時計のようなものは「Timeless」という名前で、時計に見えるが時間を見る機能を持っていないアクセサリー。時計の持つファッション性だけを引き出すことに着目した、時間を忘れるためのプロダクトのようだ。コンセプトも面白いが、仕上げや色も美しい。

 

The product above is also part of collection of SDWorks. product looks like ring-shape watch is named "Timeless". It is actually just fashion accessory. but it is use potential of watch as fashion item. I like the concept of it, and CMF is also nice.

 

 

手前のものは「Mirror Watch」という名前の製品で、普段はミラー状の文字盤に、側面のボタンを押したときだけ時刻が表示されるというもの。これもとてもカッコいい!SDWorksのwebサイトによると、Red dot design awardを受賞している。マジかよ…!

 

Product which is in front of the picture is "Mirror watch". This is also proposal about time. In usual, the face is this watch tells no information. but user can indicate the time through push button of it. This is also cool! The product wins at Red dot design award. Awesome!

 

 

 

香港や深センの技術力があるからこそこのようなプラットフォームが成り立っているのだと想像するが、ここまで高度にそれを成り立たせるには、学生のアイデア・デザイン力だけではなく、それをアシストする教師の企画力も相当必要なのだろうなあと想像させられた。(詳しく聞いてみたい!)また、PolyU designの建物内には、スタートアップが多数入居しているエリアがあったり、東京にもあるマテリアルコネクションのライブラリーがあったりと、非常に充実した環境のようだった。

 

I wonder The power of SDWorks is supported by factory in Hong kong or Shenzhen. but unique point is not only the manufacturing, but also Planning ability of teachers. (Of course effort of student is most valuable piece!)

And I saw another Facility in PolyU design. Design department has some room for startups in Hong kong, and also has material library which supported by Material Connection. It seems to be very useful place for student.

 

f:id:fushigidesign:20180805085146j:plain

Photo by Toshiro Mori 

 

f:id:fushigidesign:20180805085219j:plain

Photo by Toshiro Mori  

 

f:id:fushigidesign:20180805085436j:plain

 

 

展示を見て考えたこと | What I thought by seeing exhibition

 

偶然案内していただいた展示だったが、非常におもしろく見て回ることができた。(他の作品も合わせた写真アルバムはこちら↓)

上でも繰り返したことだが、特にプロダクトデザインの展示では、「ものづくりに直結する、即戦力のデザイン」が目立つという印象を強く受けた。香港や中国本土でのプロダクトデザインに対する需要を受けてのものなのだろう。

 

I really enjoyed the exhibition. (Here is the whole photo album of exhibition, please check it) 

I felt that the PolyU Design is so practical. I wonder that is for demand of product designer in Hong kong or China mainland.

 

photos.app.goo.gl

 

 

強く思ったのは、日本の学生にも、香港の卒展をぜひ見てほしいということ。所変われば品変わる、ということを身をもって感じられると思うし、非常に刺激的だろう。

また、香港の学生にとっても、日本の学生のデザイン提案を見ることで得るものがあると思う。

展示会場に学生さんの姿があまりなかったので叶わなかったが、次に訪れるときにはぜひ学生さんと話がしてみたいし、香港の若いデザイナーと学び合う関係を作りたい。

 

I strongly thought that more and more Japanese designers and student have to see the Hong kong student's work. It will be very interesting and sorrounding of designer will changes their theme.

This time, l couldn't talk with student about their design, but next time I visit PolyU design, I want to talk with them and want to learn about design each other.